うす暗い路地にポツンと明るい照明店、そこへ吸い込まれるように訪れるわけありの客人たち 彼らはなにをしたいのか? ちょっと奇妙な群像ヒューマン
出典 「照明店の客人たち」 Disney+ (ディズニープラス)
演出 キム・ヒウォン(初)←「ムービング」で先生役の俳優が!
脚本 カンプル 「ムービング」
原作 WEBトゥーン 「照明店」 カンプル著/ 他の作品→「ムービング」「タイミング」「ブリッジ」
照明店の客人たち (全8話)
★★★★★☆☆ 星5.5
世界配信 2024年12月 Disney+ (ディズニープラス)
韓国語表記 조명가게
英語表記 Light Shop
視聴方法 Disney+ (ディズニープラス)
スポンサーリンク
少々ネタバレがあります!
大ネタバレ解説は下部に固めました
あらすじ
チョン・ウォニョン(チュ・ジフン)の照明店、客人たちの訪問をドアベルが“チリン”と告げる。店内に足をふみいれるのは少し奇妙な人ばかり。
そんな中、母親チョン・ユヒ(イ・ジョンウン)に おつかいを頼まれた女子高生のチュ・ヒョンジュ(シン・ウンス)が照明店を訪れ店主と話しこむ。
一方、看護師のクォン・ヨンジ(パク・ボヨン)は、病院で不思議な体験を繰り返していた。
(2024.そら豆)
感想 暗く難しいけど2周する
⚠️ネタバレあり ご注意ください⚠️
・
正直、面白い面白くないというより
暗く難しい!が感想です。
リピート視聴してやっとわかったような。
グロいエグいシーンはほぼないが、幽霊がキライな人には怖い内容。『幽霊は人だよね』の私には 最初からヒューマンドラマでした。
そら豆 期待しすぎてすこし苦戦、大勢でてくる登場人物たちの魅力がわからず。
同じ群像劇でも全20話の「ムービング」ほど人物の背景が描かれない。
あいかわらず主役がいないし全8話ではキャラクターが薄いため、誰一人 感情移入できる人がいなくて。私は世間ほど感動も涙もなかったです。
全8話、病院のICUが8階、ソマンアパート8階
作者の( ̄▽ ̄){気づいた?)って言うニヤリ顔が浮かんできて。
ごめん、そういう仕掛けは
どうでもいいー!!
『8という数字に♾️などの意味を持たせましたー』とかほんと面倒くさい。4話目で世界観が変わったり(そこは感動した)。数字にも作家のこだわりが見える、他にも8があるのかな?って、もう逆に集中できんわ。「The 8 Show 極限のマネーショー」かよ…
本筋にあまり関係のない部分がクローズアップされるのも気が散る。例えば、男子高校生が大切にするシューズに水がかかる(だから何?)、看護師の手のヤケド、時にモノクロのシーン。
意味深で意味がない
それにしても、観た人全員が作者の意図をすべて すんなりと理解できたのかしら?考察合戦を募集していたけど、そこまで考えないと理解できないドラマは不親切じゃないのかな。
気楽な娯楽ドラマではなく、作者の意図を考えるのに疲れる。まあ、わたくし2周しましたけどね(ハマってるやーん)
まず、世界観が特殊なの。
❶この世と そっくりな❷あの世があり。(霊)能力者だけが両次元をシンクロできる。※カンプル作家は特殊能力者がお好き
❶と❷は似ているため さまよう霊魂たちは 自分が別次元にいるとは なかなか気づけない、しかし違和感がある。※❷の世界には実体がなく実は全員が魂
「照明店」は ❷から❶へ戻れる要所です。
いろんなエピソードがぶつ切れで、奇妙な人たちの行動には不可解な点が多く。最後まで観ても、登場人物の動機をいちいち考えないといけない(疲れる・・・)。しかも突然 時系列が飛ぶんだ。
照明店にやってくる奇妙な人たちがなんなのか、途中で『ああ、そういうことか』とはなる。ヒントを小出ししていく群像劇や考察がお好きな人には最高に面白い💡
だけど、曖昧なセリフや行動で『視聴者が汲み取って考えろ』形式だから、面白くないと思う人もいるはず。私も少し苦手なジャンル、とっとと明確な答えをくださーい🙏
美男美女はいないし 美しい景色もない。ドラマのほとんどが雨の夜間、さまよう魂たちも ですが、真っ暗な画面に映る自分の顔がホラーで不気味でした(それは自分の責任)。
OST
男子高校生が暗い路地で歌い、看護師(パク・ボヨン)が土に埋まっていた男性の耳を掃除してイヤホンで聴かせた曲です。
♬「風が吹いてくるところ」-歌 キム・グァンソク
www.youtube.com Light Shop 《조명가게 照明商店》 OST 「바람이 불어오는 곳」 김광석 【Han/Rom/English Lyrics】 Disney+ Kdrama
歌詞・・・私たちがながめる空と人々 つらい日もあるけど 新しい夢のために風が吹いてくるところ 日差しのまぶしいところへ 私は向かう
うねる波にもまれても 水平線をながめ 日差しが笑っているところ こもれ日がゆれるところへ私は向かう 口笛を吹いて歩いて私は向かう 君の声が恋しい 振り返ることはできないけれど 風が吹いてくるところへ私は向かう引用・翻訳 「風が吹いてくるところ」
『風が吹いてくるところ』
바람風=願い・望み・希望とも訳せる。
「希望が吹いてくるところへ私は向かう」
私たちは誰かの切実な意志で生かされているのかな。
キャスト
※青が演じた役者で年齢はドラマ公開当時
主要キャスト
チョン・ウォニョン ↙︎
照明店の店主
チュ・ジフン 年齢42歳、身長187㎝
淡々とした演技(そういう役)と思いきや、
これ誰!?えっジフン?と思うシーンもぶっ込んでありました。
出演作品 「宮 Love in Palace」「魔王」「蒼のピアニスト」「アイテム」「キングダム」「ハイエナ」「支配種」「智異山 」「愛は一本橋で(U-NEXT)」「重症外傷センター(Netflix)」/ 映画「神と共に」
クォン・ヨンジ ↓
ユジン大学病院 ICU(集中治療室) 看護師
パク・ボヨン 年齢34歳、身長158㎝
また看護師役、落ち着いた声でいいセリフ、韓国でも演技力に定評のある女優で安心感がある。
出演作品 「力の強い女トボンスン」「ああ私の幽霊さま」「ある日私の家の玄関に滅亡が入ってきた」「アビス」「今日もあなたに太陽を〜 精神科ナースのダイアリー」
チュ・ヒョンジュ ↘︎
女子高生、母親に「照明店」へおつかいをたのまれる
- 母親 チョン・ユヒ ↘︎(イ・ジョンウン)・・・52歳、娘を「照明店」へ行かせる
シン・ウンス 年齢22歳、身長167㎝
唯一の かわい子ちゃん、口をとがらして文句言う時の声が好きw
出演作品 「ドドソソララソ」「最愛の敵」「模範家族」「なにもしたくない」「輝くウォーターメロン 」
出典 「照明店の客人たち」 Disney+ (ディズニープラス)
その他のキャスト
キム・ヒョンミン ↙︎ (オム・テグ)・・・バスで通勤するサラリーマン
イ・ジヨン ↓ (キム・ソリョン)・・・キャリーバッグの女 32歳
ヤン・ソンシク ↘︎ (ペ・ソンウ)・・・ソウル東部→江東警察署の刑事
オ・スンウォン ↘︎ (パク・ヒョックォン)・・・バスの運転手 49歳
出典 Disney+ (ディズニープラス) 「照明店の客人たち」
ホ・ジウン ↖︎ (キム・ギヘ)・・・歌う🏀男子、サンイ高校生
ユン・ソネ ↑ (キム・ミンハ)・・・アパートに住む女性、シナリオ作家
パク・ヘウォン↗︎(キム・ソンファ)・・・赤いハイヒールの女性👠47歳
カン・ビョンジン↗︎(パク・ジョンピョ)・・・犬の鳴き声が聞こえる寒がりな男性
ファン・ソッキ(イ・ファンイ)・・・ユジン大学病院 エンゼルケア係
キム・サンフン(キム・デミョン)・・・中華料理店主
キャストの感想
刑事役のペ・ソンウ 最高〜彼だけであと4話はイケる、サラリーマン役のオム・テグ、母親役のイ・ジョンウン。この3人が際立っていました。それに女子高生役シン・ウンスの話し方がかわいくて。
でも全員ひたすら暗いのよね。
パクボヨンは「今日もあなたに太陽を〜 精神科ナースのダイアリー」との違いがわからないです。
最後に
大切な人の命を助けたい!
その願いが紡ぐストーリーでした。
- 조명가게=照明店
- 조명을 바란다 =助命を願う
조명チュミョン=照明にこめらた意味は意外と深い。
あそこは助命店ってことね。
強い意志があれば自力で照明店へたどりつける。意志の弱い迷子には他人の強い想い(助力)が必要。オンマや バスの運転手さんが頑張ってた。
カンプル作家が脚本も手がけて、「ムービング」と同じく高い作品性が維持されましたが。今回は 話数が短く説明不足じゃないかな。作者の意図をくみとるという意味で難解な作品、2回 3回と繰り返して観ればわかるけど、視聴者はそこまで暇な人ばかりではない。
★5.5 いい作品、私は まなけ者 なのでそこまで考えなくても一回でわかるストーリーのほうが好み。ちなみに音響が良かった(音フェチ)。
新年からご来訪いただき、最後までお読みくださって ありがとうございました!今年もよろしくお願いいたします🙇♀️
⭕️これより先は視聴済みの方限定です
スポンサーリンク
ネタバレ考察
ここから大ネタバレ
未視聴の方は↓↓↓見ないで飛ばしてください
・
・
何度も言いますが 大ネタバレですよ〜
ネタバレ考察
- 「ムービング」「照明店の客人たち」ともに時代設定は2018年
- 「照明店」と「病院のICU」は生死の境界線にある
- 死者の導きか自力で「照明店」にある光を見つけた霊魂は身体にもどれる
- 死者・・・生前の記憶がある、濡れて奇妙(幽霊っぽい)、照明店を知っている
- 生者・・・記憶の一部欠損と人間味、死者と交信できる、照明店を知らない
- チョン・ウォニョン(チュジフン)の実娘はJK母親のチョン・ユヒ(イジョンウン)←足が不自由なのは昔被害にあった崩落事故のせい
- ウォニョン😎は身内である娘ユヒと孫ヒョンジュの“電球”をユヒに渡した8話(特別待遇では? おい意志はどうした)
- 若きウォニョン😎と娘ユヒの“臥牛ワウアパート崩壊事故”は実話→欠陥建築による公営住宅の崩壊で住民33人が死亡
- 同性愛の女性ヘウォンは愛するソネを守りたい一心で巨大化、おそろいの赤いハイヒール、しかしソネは電球を壊す(死亡)
- キャリーバッグの女は気の毒だけど恋人への執着心がすごい、工具持ち歩いて縫いまくり必死に助けた彼氏は衰弱・記憶喪失
- 刑事の流産した娘ヘッサル日差しが女子高にいる(映らない 名前だけ)
- 女子高と ソマン希望アパートはあの世にある(8話目の女子高はこの世)
結局 生死は?
※わかりやすいように俳優名で絵文字つきにします
- 死んだ人・・・チュジフン😎、キムソリョン🧳💅 / 🚌チームは・パクヒョックォン👨✈️、パク・ヘウォン👠、ユン・ソネ🖋️、イジョンウン🙊、小学生男子👦🏻、バスと衝突したトラック運転手(8話で刑事があの世へ送る🕶️✨)
- 生き返った人・・・パクボヨン👩🏻⚕️、ペソンウ👮🏼♀️、パクジョンピョ🏔️🐕 / 🚌チームは・シンウンス👩🏻JK、オムテグ🙋🏻、キムギヘ🏀
※それぞれ最期の着衣で登場する
キャストと関係のある事件と事故
- 臥牛ワウアパート崩壊事故(1970年)😎
- バス転落事故・・・整備不良による
- チョノ洞ヴィラ放火事件・・・3階で女性が窒息死(血まみれの幽霊) 犯人はストーカー
- ソンネ洞の老人孤独死・・・急性心筋梗塞?中華料理店
- 借金で生き埋めになった男性の事件
- 雪山で救助犬が低体温症の男性を発見
- 女子高生失踪事件(JK幽霊)
ネタバレ感想・人物など考察
昔 魂の象徴は“ろうそく🕯️”の灯火だったのに 現代は電球なのね💡
照明店にたどりつき目的を果たすには、生きたい本人の意志か、 生かせたい意志(愛)が必要。
途中から“一本にまとまる 脚本”がウリ、その意味は “病院のICUにまとまる”ってことでした。
バス事故の瞬間の映像がリアルですごいと思った! 韓国では実際 高速バスが仁川大橋のガードレールを突き破って転落→大破した事故がありました(2010年、24人中12人死亡)。ドラマとは事故原因がちがいます。
⭕️霊と交信する特殊能力を持つ人
①クォン・ヨンジ (パクボヨン)・・・看護師
②キム・サンフン(キムデミョン)・・・中華料理店主
③ヤン・ソンシク(ペソンウ)・・・刑事
④チュ・ヒョンジュ(シン・ウンス)・・・女子高生
照明店の店主ウォニョン(チュジフン)は死者側、だって若いまま(時々老ける)
⭕️JK母ユヒ役(イジョンウン)について
他の霊は死亡直前の姿で登場するのに彼女だけ死後処理の口に綿が入った状態で話せず花の香りがする…つまりあの時(死体処理)まで生きていたってことで。エンゼルケア係の医官がトドメを刺した?
⭕️刑事ヤン・ソンシク(ペ・ソンウ)について
刑事ソンシク娘の胎名候補が 女子高生たちの名前でした 1話22′30。刑事が女子高で『ヘッサル 6話21′37』を自分の娘だと思う描写が🤔(この女子高はあの世)
3話35′05 彼は事故にあうが命は助かり刑事に戻る。
霊が視える才能を買われて 未浄化霊を送る使命🕶️を譲り受ける(未解決事件を追う刑事、性に合ってます)。
⭕️バスに乗った男子小学生
5話24′30🚌事故の瞬間は高校生がボール🏀を持っている→ 29′19 バス事故 水中で高校生が小学生にボールを手渡す→ 30′40 病院で2人が治療
→ 6話44′00 小学生が看護師パクボヨンにボールを返却→ 7話38′00 男子高校生へ「(看護師)私がアシストした」→ ボールが動く🏀
小学生はボールの浮力で助かった (高校生が助けた)と思いきや、パクボヨンのセリフから死亡した可能性が高いです。
⭕️エンドクレジット後
チョンウォン高校崩壊事故(あれかー笑笑)に居合わせたチャン・ヒス(演・コ・ユンンジョン)が刑事と対面、「ムービング」の世界線とつながる。
タイムストッパー能力者キム・ヨンタク(演・パク・ジョンミン)もドラマ「ムービング 16話」のキャスト、カンプル作家のWEBトゥーン「タイミング」「ブリッジ」の登場人物でもある。
このドラマは昨年末の飛行機事故とかぶり。ニュースの時期に8話目の視聴がなかなか進まなかったです。観終わればすぐに1話目からリピしたけどね (なんでやねん)
感動すると聞いていたけど考えるのに忙しくて私はそれどころではなかった。
参考文献
namu.wiki/w/조명가게(드라마)
『照明店の客人たち』についてもう少し|韓国マンガ翻訳者 青木鋼浩
スポンサーリンク