「百想芸術大賞」映画部門大賞ふくむ3冠、「青龍映画賞」5冠、「釜日映画賞」最優秀作品賞など、韓国で数々の受賞を総なめした 人気作品 アフリカで奮闘した韓国人外交官たちの 逃走アクション
出典 「モガディシュ 脱出までの14日間」 公式ポスター
監督・脚本 リュ・スンワン 「生き残るための3つの取引」,「ベルリンファイル」,「ベテラン」,「軍艦島」
モガディシュ 脱出までの14日間
★★★★★☆☆ 星5つ
韓国公開 2021年7月28日 ロッテエンターテイメント
日本公開 2022年7月 1日
上映時間 121分
韓国語表記 모가디슈
英語表記 Escape from Mogadishu
視聴方法 Netflix
スポンサーリンク
ポスター程度のネタバレあり
あらすじ
韓国と北朝鮮の大使がソマリアで 国連加盟 をかけて妨害しあう。しかし1990年、反乱軍のデモから内戦になり 都市 モガディシュが戦地に。
紛争にまきこまれた両国の大使館員と家族が、危機的状況から モガディシュ脱出をはかる。
(2023.そら豆)
感想 逃走劇だけど・・・
★5(満点は★7)でまあ面白かった。
いろんなサイトで高評価。映画苦手だけど見とこうか、とチャレンジしたけど。数々の受賞を総なめしたほどの良さは 私にはわかりませんでした。
ストーリーは逃走劇なら 映画「タクシー運転手※」「新感染」や、韓ドラ「ナルコの神」の方がよかった。
※参照・・・韓国ドラマ 「五月の青春」 感想 と 光州事件のあの映画
序盤の映像では私も食いついたんですよ?
日焼けしたチョ・インソンに
(; ゚ ロ゚)おおおおーーー黒い! (メイクだよ)
最初はワクワクでしたが、中盤はあまり 危機感なくウトウト😪💤(たったの121分間でもスキあらば寝る)。
異国で内戦に巻きこまれた人たちがひたすら逃げる。ゾンビなら緊迫感がありますが。こちらは攻撃してくる相手が外国人。大勢でもそんなに怖くない、だって人間だもの。(これがゾンビ慣れ)
ストーリーは、ソマリアの都市モガディシュで「こんなの独裁政権だ!」と怒った反政府軍がデモをおこして白熱戦。いがみ合っていた 韓国 VS 北朝鮮 の大使たちも、異国で窮地におちいれば私たち同胞でしたyo!と気づくわけ。
異国と自国 分断の対比と、敵国への温情などが 韓国民にはたまらない要素なんだと思います。
ほらー、いざとなれば仲良くできるじゃない!ってところに感情が動くかどうか。『おもしろければなんでもいい byそら豆』くらいのノリでは、この物語の真に伝えたいメッセージは理解できないです。
それより、こんな大がかりな再現映像を外国で撮影したことに驚いた。制作費240億ウォンのスケール。銃撃戦やカーチェイスの逃走劇に圧倒される。
エキストラもわらわら~っといっぱい出てきて、内戦をリアルに再現。映画館で鑑賞していたら、私ももっと熱くなれたと思います。
映画に出てきた子どもたちが今40歳くらい、どんな大人になったのか知りたいような知りたくないような。
他の人の感想
・当ブログのコメント欄で、よく韓ドラ談義をしている映画通 hitoさんの評価は 8点(満点10)。私みたいな居眠り豆とは視点がちがう。
・日本のレビューサイトモガディシュ 脱出までの14日間 - 映画情報・レビュー・評価 | Filmarks映画の評価は4.1(5点満点)。辛口もあるけど おおむね高評価。
・SNSでは映画館で鑑賞した人が多く「緊迫感」「迫力」「すばらしい」など感嘆の嵐。
・ネットでは、「韓国の底力におそれいった」「こんなの邦画では到底つくれない」など、映像そのもの 作品性へのほめ言葉が多くみられました。
実話ベース!
実話ベースですが脚色されています。モチーフとなった実話小説の方がドラマチック。
小説「脱出」・・・作者のカン・シンソンは元ソマリア韓国大使
実際の脱出はもっと劇的
注意!!ネタバレあり
あまりネタバレにならないように
映画とはちがう実話部分を調べてみた。
- 韓国が国連に加盟することはほぼ確認されていた
- 当時韓国外交官は英語を話せる人が1~2人だけ
- 自家発電機があり、ロウソクばかりではなかった
- あの本武装🚘📚はもちろん脚色、ほんとうは無武装
- 参事官は心臓を撃たれながら運転し奇跡的にたどりつく
- 北朝鮮大使は機密文書入りのバッグを紛失
参考文献・・・모가디슈(영화) - 나무위키 (namu.wiki)
出典 「モガディシュ 脱出までの14日間」 公式ポスター
実際の逃走劇のほうが 命からがらでドラマチック。むしろ映画で脚色し現実味をもたせてある。
「モガディシュ」を調べてみた
映画舞台のソマリアって?
場所は?・・・東アフリカの角の位置
出典 ソマリア - Wikipedia
どんな国?・・・1990年末以降もデモが続き。現在無政府状態で 渡航禁止国家
首都は?・・・モガディシュ
平均気温は?・・・31℃、最低24~最高32℃
バーレ大統領は?・・・亡命先で心臓発作→1995年死去
ロケ地は?
ロケ地・・・西アフリカのモロッコ・都市エッサウィラ
撮影期間・・・4ヶ月間
もし、現地のモガディシュでこんな撮影してたら。テロだと誤認されて撃たれますわね。
日本版 予告動画
ほぼ おじさんたちの奮闘。この動画は1′35.
ダイジェストで見るとすごい迫力。この地域独特のOSTがたまらない。(ワールドカップカタールの曲みたいな)
キャスト・俳優
※青が演じた役者で年齢はドラマ公開当時
駐ソマリア韓国大使館のひとたち
ハン・シンソン↙︎
大使 3年、国連加盟して昇進したい。糖尿病と高血圧。
キム・ユンソク 年齢54歳、身長178㎝
とぼけたような自然な演技にリアリティ
出演作品 「セシボン」「極秘捜査」,「プリースト」,「天命の城」,「1987 ある闘いの真実」,「暗数殺人」,「ファイ 悪魔に育てられた少年」
カン・テジン↘︎
参事官、安全企画(情報)部から派遣された外交官
チョ・インソン 年齢40歳、身長189㎝
黒インソンが見られただけで満足です。
出演作品 「バリでの出来事」,「その冬、風が吹く」,「大丈夫、愛だ」,「ディア・マイ・フレンズ」,「ザ・キング」/ 映画「霜花店 運命その愛」
出典 「モガディシュ 脱出までの14日間」 公式ポスター
- 大使夫人 キム・ミョンヒ↙︎(キム・ソジン)
- 書記官 コン・スチョル↓(チョン・マンシク)
- 事務員 チョ・スジン↘︎(キム・ジェファ)
- 事務員 パク・ジウン↘︎(パク・ギョンヘ)
出典 「モガディシュ 脱出までの14日間」 公式ポスター
左から 韓国大使夫人、書記官、事務員2人
ソマリア北朝鮮大使館のひとたち
リム・ヨンス↙︎(ホ・ジュノ 年齢57歳、身長180㎝)・・・駐ソマリア 北朝鮮大使 20年 出演作品 「ここに来て抱きしめて」,「キングダム / シーズン1・2」, 「なぜオスジェなのか?」
テ・ジュンギ↘︎(ク・ギョファン 年齢39歳、身長175㎝)・・・参事官 出演作品 「D.P. 脱走兵追跡官」,「キングダム:アシンの物語」/ 映画「新感染半島 ファイナル・ステージ」
出典 「モガディシュ 脱出までの14日間」 公式ポスター
キャストの感想
全員 まんべんなく苦労し 人間味あふれる。映画は短いから、個々の性格まではよく分からない。印象に残る強いキャラクターなし。
注目のク・ギョファンの 声優みたいな かわいい声をもっと聴きたかった。キム・ユンソクとホ・ジュノは、眼差しだけで心情がわかる。
最後に
先日、ドラマ嫌いで映画好きの夫が、
「韓国コンテンツの感想を書いているなんとか豆のブログを見たら映画のレビューがほとんどなくて使えなかった(笑)」
と言ってきて(おいおいブログ名すら知らんのか)。
シーバルッ* 本気で映画の絶賛レビューを書いてやる!! と、ちまたで評判の韓国映画を真剣に観ました(・・・が、そら豆だよ!は映画苦手だった😅撃沈!)*シバル=クソー
死地をのりこえた先にある南北の事情。感情は同胞でも へだたりがあり 分かたれる哀しさ・・・ってところに あまり感涙できず。これは韓国人独特の感性のような。
私は、爆弾ドーン、機関銃ドドド、ワーキャー逃げる危機感がとても面白かったです。(映画鑑賞の感受性ゼロ) エンタメは派手であってほしい願望。
80%実話を再現した 韓国ドラマ「ナルコの神」(★7満点) と比べてしまうのは、ロケ地が外国で実話ベースという共通点があるからかな。やっぱり私はドラマの方が面白い。
この映画は派手に見えて心情が繊細。やはりみなさんが言うように、映画館で鑑賞したほうが心に響く内容だと思いました。
参考文献
韓国 모가디슈(영화) - 나무위키 (namu.wiki)
韓国 namu.wiki/w/모가디슈(영화)
韓国 k-myoni.tistory.com/305
スポンサーリンク