韓国ドラマ 動画配信 が大好きなそら豆の 最新 VOD おすすめ 10選です。
韓ドラ好きの目線で、SNSなどで話題になっているVOD[ビデオオンデマンド]を選びました。
安く、最新・良質の韓国ドラマを観られるサブスク(会費制)の動画配信サービスを選びました。
出典 「ユミの細胞たち」tvN/ 「キミと僕の警察学校」KBS/ 「未成年裁判」Netflix/ 「ブルーバースデー」PLAY LIST/ 「袖先赤いクットン」MBC 各社公式ポスター
このページは順位を含めて随時更新されます(2022年6月27日更新済)
※VODとは?・・・ビデオオンデマンド、動画配信サービスのこと、基本見放題です
※オリジナル・独占・・・現在そのVODでしか観られない見放題動画
※リンクはそら豆の記事へ飛びます
スポンサーリンク
【韓国ドラマ好き】最新 動画配信サービス (VOD) 10選
1. Netflix[ネットフリックス]

- 運営・・・Netflix合同会社/アメリカ
- 韓流・華流・・・約165作品(アジア200作品)
- 月額料金・・・990/1,490/1,980円(画質とシェア数)
- プラス・・・新作が見放題!多い早い良作ぞろい
- マイナス・・・K-POP少ない、オリジナル以外は作品数少ない&配信終了早い、バラエティが少量
韓国ドラマ製作への巨額投資、韓国放送と同日配信を実現。クオリティのたかい作品で世界中の人を熱狂させる会社。
新作の最終日には韓ドラタイトルが日本トレンド1位になり、SNS韓流アカウントがお祭りさわぎ。韓ドラファンが同時に新作の感動を共有できるのが最大の魅力。
新作が見放題だけでなく、イントロを飛ばすなどの機能面も充実。ストレスなく視聴できると韓流ファンの評判は抜群です。宣伝なし、口コミでどんどん広がる会員数。通称ネトフリ。
Netflixの配信ドラマ 一部
自社製作のオリジナル・・・「キングダム / シーズン1・2」,「Sweet Home〜俺と世界の絶望〜」,「恋するアプリ~Love Alarm」シーズン1・2,「D.P. 脱走兵追跡官」,「イカゲーム」,「マイネーム」,「地獄が呼んでいる」,「静かなる海」「未成年裁判」など(量より中身で勝負してる🤔)
他社製作のオリジナル・・・「調査官クギョンイ」,「恋慕」,「海街チャチャチャ」,「わかっていても」,「ヴィンチェンツォ」,「ナビレラ-それでも蝶は舞う- 」,「愛の不時着」,「梨泰院[イテウォン]クラス」,「サイコだけど大丈夫」,「人間レッスン」,「39歳」,「気象庁の人々」,「二十五二十一」,「社内お見合い」など
※ご注意・情報は2022年3月現在 詳細は公式サイトにてご確認ください
2. Amazon Prime Video[アマゾンプライムビデオ]

- 運営・・・Amazon.com, Inc./ アメリカ
- 韓国ドラマ・・・約160作品
- 月額料金・・・500円(年払い408円)
- プラス・・・新作が多い安い、おまけにprime商品の配送料が無料
- マイナス・・・古い見たいのが有料、倍速再生ができない←(友達ココの声)
2021年下半期から、韓流ドラマに力を入れ。『新作とコスパ!明るいラブコメが好き』という方にオススメです。
おまけでAmazon Prime商品の配送料が無料になるサービスも(どっちがおまけ…)。新作が見放題など、良心的でコスパが良いです。通称アマプラ。
Amazon Prime Videoの配信ドラマ 一部
韓国ドラマ
プライムビデオ独占・・・「九尾の狐とキケンな同居」「その男の記憶法」,「あいつがそいつだ」,「十八の瞬間」,「Oh!ご主人様〜恋ができない僕とカノジョの同棲生活〜」「ユミの細胞たち」,など(やはりラブコメが多い🤔)
※ご注意・情報は2022年6月現在 最新情報は公式サイトにてご確認ください
3. Disney+[ディズニープラス]

Disney+
- 運営・・・ディズニー、NTTドコモ
- 韓国ドラマ・・・新作など増加中
- 月額料金・・・990円
- プラス・・・ディズニー作品が見放題、オリジナルが良作
- マイナス・・・韓ドラだけが目的だと損
2021年12月~韓国ドラマ独占配信のコンテンツも開始。そのチョイスが絶妙で。この作品だけ視聴したいという理由で、加入を考えてしまうほど。家族がディズニー好きなら大おすすめ。
今は、チョン・ヘイン主演「スノードロップ」、ラブコメ「キミと僕の警察学校」などを視聴できます。「最愛の敵~王たる宿命~(赤い丹心)」など面白いと話題の韓国ドラマが激増、今最も韓ドラファンに注目されているサブスクです。
『ディズニー映画他も(家族ふくめて)観る』という方にオススメ。(どうしても観たい韓ドラがここだけにあるのよ🤔)
※ご注意・情報は2022年6月現在 最新情報は公式サイトにてご確認ください
4. 楽天Viki[ラクテン ヴィキ]
- 運営・・・楽天
- 韓国ドラマ・・・新作ふくめて大量
- 月額料金・・・無料/VikiPass スタンダード 月額600円
- プラス・・・いちはやく新作を安価で視聴できる
- マイナス・・・VPN(仮想私設網)の敷居が高い
楽天Viki・・・Vi=ビデオ+ki=ウィキペディアという意味。最新韓国ドラマが視聴できる。とにかく誰よりも早く韓国ドラマの最新作を観たいのならここ!ただ、字幕の翻訳をボランティアがしているから全話完璧に翻訳がついていない場合があります。英語字幕が早いので、英語が得意な方にオススメ。。
また、海外へのアクセスに必要なVPN[バーチャル プライベート ネットワーク]が必須など少々通信機器の知識と技術が求められます。『どうしても新作を早く安く観たい』という情熱のある方にオススメ。有料プランでKOCOWA (ココワTV)も、海外の楽天Vikiアプリから視聴できます。※2022年4月~ポリシー変更でVikiパスがほぼ必須になりました
ジュノ主演「袖先赤いクットン」なども視聴できます。(そら豆もついに加入しましたよ🤔)
※ご注意・情報は2022年6月現在 最新情報は公式サイトにてご確認ください
5. GyaO![ギャオ]

- 運営・・・株式会社GYAO/ 提供・Yahoo!JAPAN
- 韓国ドラマ・・・無料約70作品/有料は約800作品
- 月額料金・・・無料で見放題(期間あり)/有料レンタルもある
- プラス・・・全話無料視聴(少量)、ほとんどの作品が1話目無料
- マイナス・・・「広告を見る」は必須、配信終了サイクルが早い
実は、GyaOは2つあります。
- GYAO!←無料
- GYAO!ストア←有料
1.GYAO!は、登録なしでだれでも韓ドラを高画質で視聴できる。作品数が少ないけど、次々といろいろな韓国ドラマを無料提供してくれるから、ここは知らないと損です。大企業が広告収入で運営、安心安全。
2.GYAO!ストアは、『BSで1話目を見のがした』『停電で○話だけ録画失敗!』、という時に出番です。○話だけ買うことができる見逃しに強いVOD。有料といっても、PayPayやTポイントで支払えたり、1話目は無料だったり。
『韓国ドラマにお金はかけられないし手軽に観たい』方に、GYAO!は大おすすめです。
無料とは思えないほど、韓国ドラマとバラエティが多数あり。(無料はありがたい🤔)
※情報は2022年6月現在 最新情報は公式サイトにてご確認ください
6. Abema[アベマ]

- 運営・・・株式会社AbemaTV/ 提供・テレビ朝日とサイバーエージェント(Ameba)
- 韓国ドラマ・・・170作品(有・無料ごちゃまぜ)
- 月額料金・・・プレミアム会員・960円
- プラス・・・独占新作視聴できる(少量)
- マイナス・・・3話まで無料が多く有料版への切替えを促される
無料の作品がある、広告を見るかわりに動画が無料など、GYAO!と似てる?しかし、ほとんどの作品が4話からプレミアム会員でないと観れません。全話無料の韓ドラがあっても少ない。
K-POPのアイドルオーディション番組、フレッシュな学園ウェブドラマが多く。アプリの操作も新感覚。全体的にヤング仕様だなーと感じました。
(ブログで有名な)AmebaアメバをもじってAbemaアベマだったんですねー。よく見ると、2社のブランドロゴマークが同じ顔。
出典 左 Ⓒサイバーエージェント / 右 ⒸAbema 公式
良質なWEB韓国ドラマが、少量ですが無料配信され。よくSNSで話題になっています。(目の付けどころが独特でイイ🤔)
※情報は2022年6月現在 最新情報は公式サイトにてご確認ください

7. U-NEXT[ユーネクスト]

- 運営・・・株式会社USEN-NEXT HOLDINGS
- 韓国ドラマ・・・約800作品(韓流は1,520本)
- 月額料金・・・2,189円
- プラス・・・新旧とにかく量が多い
- マイナス・・・新作はポイント課金、途中で切って話数が多い
前身 GyaO NEXT→2017年株式会社USENと合併。
探していた韓ドラは全部ここにあったんかーい!となるほどの堂々たるラインナップ数。会員は、マンガ・雑誌なども一部読み放題。毎月もらえる1,200ポイント(初月は600p)で新作をレンタルできる。独占タイトルが多い(けど新作はポイント課金)。時間(とお金)には余裕がある、とにかく量!って方向き。(韓ドラファンの加入者は多いですね🤔)
※ご注意・情報は2022年6月現在のものです。最新情報はU-NEXTサイトにてご確認ください
8. ビデオマーケット

- 運営・・・株式会社ビデオマーケット
- 韓国ドラマ・・・約500作品
- 月額料金・・・プレミアム660円/プレミアム&見放題1,300円(それぞれプレミアムクーポンが発行される)、NHKオンデマンド見放題パック月額990円
- プラス・・・アジアドラマに注力、ジャンルごとランキングがある
- マイナス・・・やめる時に解約→退会
プレミアムコースはレンタル視聴です。見放題をセットにしないとあまり視聴できません。しかも、更にポイントを追加する作品が多く、全話見放題の他社と比べると少し手間がかかる印象です。ただ、アジアドラマがとても多く、珍しいドラマが多数ありました。
サイトは丁寧でわかりやすく、背景が白くてキレイで見やすい使いやすい。ウェブドラマなどがお好きならいいと思います。(あまり話題にはならないかな🤔)
※情報は2022年6月現在 最新情報は公式サイトにてご確認ください
9. dTV[ディーティービー]

- 運営・・・エイベックス通信放送/ 提供・NTTドコモ
- 韓国ドラマ・・・約300作品
- 月額料金・・・550円、アプリから入会すると650円←(ご注意ください)
- プラス・・・韓ドラ、K-POPだけでなく韓国バラエティまで韓流ジャンルに強い。BTS関連コンテンツは圧倒的
- マイナス・・・新作がない
映画、バラエティ、K-POPのMVにライブ映像と幅広い(だってエイベックスだもん)。古い韓ドラ K-POPが好き♪ならここ。コスパが良い、操作や料金がシンプルなので韓ドラ&VOD初心者の方に向いています。(そら豆は2022年3月現在 退会済みです🤔)
※ご注意・情報は2022年6月現在 最新情報は公式サイトにてご確認ください

10. WATCHA[ウォッチャ]
- 運営・・・왓챠・株式会社Watcha Japan/韓国
- 韓国ドラマ・・・少ない
- 月額料金・・・869円
- プラス・・・定額見放題のみ、映画に特化したVOD
- マイナス・・・ドラマが少ない、新作がない
韓国発祥、日本では2020年9月16日からサービスが開始されました。自分の好みをAIが分析→おすすめ映画を選定してくれる。さすが韓国ハイテク。韓国の会社だから、すでに韓国映画は充実(ドラマも増やしてほしい)、ポスターなどを見てもセンスが良い!韓流ファンは、今後の展開から目が離せない新しいVODです。
映画のダイジェスト
その他の動画配信サービス
- 【TSUTAYA DISCAS】
[ディスカス]とTSUTAYA TV・・・マニアックな作品がある
Hulu・・・本社がアメリカだから韓ドラより洋画が多い
Paravi[パラビ]・・・株式会社 プレミアム・プラットフォーム・ジャパン。メディアグループ大手6社より発足。見放題は月額925円、日本ドラマが多いイメージですが、韓流作品も以前より増えている
WOWOW有料会員登録プロモーション・・・WOWOWオンデマンド。時代の流れで、契約者がTVだけでなくオンラインで動画視聴できるように、見逃し配信。高画質で新作韓ドラを視聴したいお金に余裕のある方むき
- TVer[ティーバー]・・・民放5社が共同出資した株式会社TVer。BSなどで放送された韓国ドラマを1つくらいは見逃し配信してくれる。無料・画質良い、広告あり期限つき
- TELASA[テラサ]・・・KDDI(=au)とテレビ朝日合弁の会社。ビデオパス→TELASAへ名まえ変更。韓ドラ約90作品、見放題ありでもスマプレとか・無料とか。華ドラファンの利用率高い
- 楽天TV アジアドラマチャンネル・・・月額880円で一見よさそうですが、韓国ドラマが少ない。華流・タイドラマの方が多い(そっちで勝負?)楽天ポイントが使えるのはgood👍
- FODプレミアム・・・フジテレビ系列のVOD,フジテレビオンデマンド
- KOCOWA JAPAN(ココワTV)・・・韓流特化の動画配信、2021年8月30日でKOCOWA JAPANはサービスが終了しました。
最後に
2022年3月現在、韓ドラに注力するVODが増えてきて順位を大幅に変更。SNSなどで話題になる、好評な会社を上位としました。
Netflix[ネットフリックス]が最強ですが。Amazonプライムビデオやディズニープラスから次々と韓ドラの最新作が追加配信され、韓ドラファンの間では加入者が増えています。
韓国ドラマの作品数、月額料金、新作率、同時視聴は何台、解約は簡単か?、倍速、支払い方法、Fire TV StickやChromecastは使えるかなど、加入前のチェックは大事ですね。
まあ、各社のほとんどに初登録無料期間があるので。時間のある方は一通り順番にお試しされてもいいかと思います。←(やりたい?) 無料期間のルールについては書きませんでした。公式の情報が一番正確で新しいからです。
韓国ドラマは、VOD[ビデオオンデマンド]ととても相性がいい。そもそそも韓国はドラマ中にCMをはさまないから映像をラストまで途切ったらダメ。私はノーカットで観たいしイッキ見したい。話数が多くてディスクだと入れ替えが大変だしレンタルは高額。それを全部解決してくれたのがこのVODでした。
今や、テレビのリモコンに上記各社のスイッチがついているという時代。VODの加入は当たり前になった昨今、韓国ドラマは主要コンテンツの1つ。いろいろ試してみるとますます楽しい韓ドラライフを満喫できると思います。
スポンサーリンク
参考文献
Netflix - Wikipedia/U-NEXT - Wikipedia//Amazon Prime Video - Wikipedia/GYAO! - Wikipedia/ABEMA - Wikipedia/ビデオマーケット - Wikipedia/